【このVPNでTVerもAbemaTVも見放題】海外から日本の動画サイトを見る方法

公開日 2023年6月30日 最終更新日 2023年6月30日

留学や駐在・出張など、海外にいるときに、「日本の動画コンテンツを見たい!!」と思ったことはありませんか?

特に、海外に長期滞在中は、日本の一昔前の連ドラが恋しくなったり、日本語のお気に入りのバラエティを楽しみたかったりするものです。

日本にいればアプリ一つで簡単に見られる動画コンテンツも、海外からはアクセスできず、手が届きづらい存在になってしまいます。

そんなときに助けてくれるのが、VPNです。VPNがあるだけで、いつでもどこでも日本の動画サイトを見られるようになります。

本記事では、VPNの仕組みやメリット、注意点を踏まえた上で、動画視聴に特化したおすすめのVPNサービスを紹介します。

海外渡航の準備を進めいている方、海外にお住まいで日本の動画を見る方法を探している方は、ぜひ参考にしてください。

私は2018~2019年にスペインに交換留学、2022~2023年に韓国に語学留学をしました!
海外生活や言語学習に関する記事を書いているので、ぜひチェックしてみてください♪

VPNとは?機能や仕組み

VPN(Virtual Private Network)とは、「仮想プライベートネットワーク」の略称で、PCやスマホ・タブレットなどのデバイスとインターネットの間に暗号化されたトンネルを確立し、インターネット接続とオンライン上のプライバシーを保護する仕組みのことです。

通信時には正規の利用者であることを認証し、通信内容を暗号化します。VPNに接続することで、スニッフィングや検閲・規制・妨害などからトラフィックを守り、安全かつ自由でオープンなネット利用が可能となります。

また、VPNはユーザーに新しいIPアドレス(インターネット上の住所)を提供するため、実際とは異なる場所にいるように見せることができ、匿名性とプライバシーを高められます。

VPNの利用がおすすめな理由

では、海外滞在時にVPNを使う具体的なメリットは何でしょうか。以下で、VPNの利用がおすすめな理由を解説します。

世界中のコンテンツに自由にアクセスできる

ウェブサイトやインターネットサービスは、IPアドレスによりアクセスを制限している場合があります。例えば、TVerやAbemaTVなどの日本の動画サイトは、日本のIPアドレスを持ったデバイスからのアクセスのみ認めており、海外からのアクセスはブロックしているケースが多いです。

一方、VPNは位置情報を含むデバイスのIPアドレスを変更でき、事実上VPNサーバーがある国にいるかのように、インターネットに接続可能です。つまり、日本のVPNサービスを使えば、日本のIPアドレスが付与されるため、海外からでも日本にいるように見せかけて、日本のインターネットを閲覧できます。

動画配信サービスのほか、LINEやFacebook、Twitter、InstagramなどのSNSも、一部海外では検閲や利用規制があります。

VPNを使うことで、海外旅行中や留学中でも、ストレスフリーで世界中のコンテンツに自由にアクセスし、充実した時間を過ごせるでしょう。

また、反対に日本にいるときに海外のVPNを使って、海外のウェブサイトにアクセスすることも可能です。航空券やホテルなど、商品やサービスを購入する際、各国のサイトに訪問して比較し、お得な割引や情報をGETできるかもしれません。

私も海外留学時には、VPNを使って日本で放送中のドラマを見ていました!海外にいてもトレンドを逃しません!(笑)

インターネットを安心・安全に使える

海外では空港やホテル、電車、カフェ、学校などの公共Wi-Fiを使う場面もあるでしょう。

公共Wi-Fiは無料で手軽に使えるため便利ですが、不特定多数の人が接続できるため、悪用される可能性もゼロではありません。

個人情報をハッキングされたり、悪質なウイルスに感染して使用できなくなったりする恐れもあります。

そこで、VPNを使うことによって、IPアドレスを隠しながら、オンラインアクティビティを暗号化できます。仮想的なトンネルを通じてインターネットにアクセスするため、第三者に見られることもありません。

また、VPN使用中はデータが暗号化されるため、クレジットカード情報や機密事項を入力する際に、セキュリティを強化できます。

公共Wi-Fiは通信スピードが遅かったり、質が悪かったりします。VPNを契約していれば、通信のストレスも感じません!

私が使ったVPNはこれ!!【Glocal VPN】

Glocal VPNは、世界中から日本の動画サイトにアクセスできる動画視聴専用VPNサービスです。

NetflixやAmazon Prime Video、TVer、AbemaTV、Hulu、U-NEXT、Paravi、Lemino、WOWOWオンデマンドなど、視聴可能な動画コンテンツは、数あるVPNサービスの中でも最大級です。

また、通信事業者である株式会社グローカルネットが提供するサービスのため、信頼性が高く、高品質のサービスを受けられます。

日本をはじめアメリカ、韓国、インドなど15カ国以上で100サーバー以上を運用しており、ユーザーは60カ国以上に及びます。

アフターサポートは日本語で対応しています。また、オンラインアクティビティを追跡・収集・共有することもありません。金融機関と同基準のAES256-SHAを使って暗号化しているため、第三者による介入も防げます。

一般的に、VPN通信は速度が遅くなりがちな一方、【Glocal VPN】は動画再生中も途切れず安定した速度を保ちます。

24時間365日申し込みと同時に即時発行されるため、見たい動画を当日すぐに視聴可能です。

料金コースは990円/月〜で、12ヶ月コース(9,350円)の契約で2.5ヶ月分お得になります!さらに、7日間の無料お試し期間付きです!

私は韓国に留学中、どうしてもAbemaTVの日本語解説でサッカーW杯の試合を観戦したかったので、VPNを探しました!
【Glocal VPN】は操作がシンプルで、お得に問題なく使えました!◎

VPNを使う上での注意点

世界中でインターネットを自由に、安心・安全に使わせてくれるVPNですが、利用する際には注意すべき点があります。

サービスが信頼できるか確かめる

VPNサービスの中には、ユーザーのオンランアクティビティを追跡して第三者に販売したり、データが適切に暗号化されず、情報漏洩のリスクがあったり、悪質なソフトウェアが含まれていたりするものもあります。

特に、提供元が不透明な無料のVPNや格安VPNなどは、適切に運用されていない可能性が高いです。

VPNサービスを選ぶ際は、提供元が明らかで、信頼できるサービスであるかどうか吟味しましょう。

迷った時は大手企業のサービスを利用するのもおすすめです!◎

滞在先でのVPN利用状況を調べる

VPNは日本やアメリカ、イギリスやオーストラリアなど、多くの国において合法のサービスです。

ただし、中にはVPNの使用を全面的に禁止していたり、利用を厳しく制限していたりする国もあります。

また、VPNの利用が合法な国であっても、違法や犯罪行為は当然ながら決して許されません。

滞在先でのVPNの違法性や、インターネットの接続状況の良し悪しなどは、事前に調べておきましょう。

VPNがあれば、海外どこからでも国内気分で日本のコンテンツを楽しめる!

いかがでしたでしょうか。今回は海外滞在時に便利なVPNの機能や仕組み、利用のメリットを解説しました。

VPNは世界中に多数のサービスがあるため、利用の目的やスタイルに合ったものを選ぶのが重要です。

今回ご紹介した【Glocal VPN】は、お申し込みと簡単な設定だけで、お手軽に利用できます。提供元の信頼性も高く、サポート体制も充実しています。また、動画視聴に特化しているため、他のVPNサービスでは見られなかったコンテンツも視聴できる可能性が高いです!

他のVPNで日本の動画サイトを見られなかった方、今すぐ設定して日本の動画コンテンツを見たい方は、ぜひお試しください。

投稿を作成しました 16

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る