スペイン留学初心者向け徹底解説【メリット・デメリット・ビザ・費用・出発までの流れ】

公開日 2020年6月21日 最終更新日 2020年6月26日

スペインはスペイン語力を向上させたい方、ヨーロッパでの生活を経験したい方にとって人気の留学先です。また2017年からワーキングホリデー制度が始まったことにより、さらに注目を集めています。この記事では経験者の目線からスペイン留学について紹介します。

ちなみに私はマドリード自治大学に1年間交換留学をしていました!

スペインは西ヨーロッパに位置する、人口約4700万人の先進国です。EU加盟国であり通貨はユーロが用いられています。公用語はスペイン語のため、スペイン留学の主な場面でスペイン語を使うことになるでしょう。在スペイン日本人は多く、地元コミュニティもあり、日本食レストランやアジア系スーパーマーケットなども街中でよく見かけます。

外国人と日々接している中で、日本人との交流は癒しや安心の場になります。

スペイン留学のメリット

まずはスペイン留学のメリットを見ていきましょう。

スペイン語力がつく

スペイン語は英語や中国語に次いで話者数が多い言語の一つです。スペインだけでなくラテンアメリカ諸国の多くで公用語となっていますが、それぞれの国に訛りや方言が存在します。その中でもスペインのスペイン語は公式の検定やテストの基準です。毎日新鮮なスペイン語に触れることでスペイン語習得へ大きく近づくでしょう。

私は1年のスペイン滞在でA1レベルからB1~2レベルまで上がりました。

世界中の友達ができる

EU圏内は人の流動が激しく、ヨーロッパ諸国の多くの学生はErasmusというヨーロッパ特有の留学制度を使って圏内に留学します。またスペイン語の需要は高く、北米やアジア、ラテンアメリカ地域など世界中から人が集まります。そのため国籍豊かな人間関係を築けます。

今まで外国人の友達はほとんどいなかった私ですが、国籍豊かな友達がたくさんできました!

スペイン料理が美味しい

パエリヤやアヒージョなどのスペイン料理は日本でも有名です。スペイン料理は米を使ったものもあり、味付けは日本人の舌に合っています。またスペイン料理はシーフードが多いですが、海鮮料理が苦手な人でも克服できるくらい美味しいです。

気候が日本と似ている

スペインは面積が大きな国であるため、気候はそれぞれの都市により若干異なります。しかし全体的に1年に四季があり、日本と天候が似ているのが特徴的です。天候は体調にも大きく影響するため、留学先を選ぶ際に重要なポイントとなります。

体感で約300日/年は晴天だった気がします!(笑)

ヨーロッパ中旅行できる

スペインを含めヨーロッパの多くの国はシェンゲン協定に加盟しています。シェンゲン協定に加盟している国は越境の際、出入国審査がありません。また格安で飛行機に乗れ、陸続きの国間は電車やバスで簡単に移動できます。日本から旅行するのに比べて、費用を抑え、手間をかけずに楽しむことができます。

私は1年で10ケ国20都市以上訪れることができました!

スペイン留学のデメリット

反対にスペイン留学のデメリットを見ていきましょう。

費用が高い

スペインの物価は日本と大差がありません。家賃は首都マドリードのピソ(シェアハウス)で月400〜800ユーロが妥当でしょう。また食費、交通費、娯楽費などの生活費は東京での生活と同じ程度、もしくはそれ以上を想定してください。当然ですが渡航費も一般航空会社で往復約20万円かかります。(東京⇄マドリード)

私は日本学生支援機構(JASSO)の奨学金で月8万円ほど給付してもらっていました!

英語が通じにくい

大学生などの若者は英語を話せますが、地元のスーパーやバルで働いている年配の方々は話せないことが多くあります。その場合彼らはスペイン語で話しかけてくるため、最低でも基礎的なスペイン語の知識は渡航前に身に着けるべきでしょう。

第一難関は空港から滞在先までのタクシーでした(笑)

日本との時差や距離

スペイン時間は日本時間のマイナス8時間(サマータイムは7時間)になります。よって日本にいる人とリアルタイムで交流する際には時間調整が必要です。さらに地理的距離も離れているため、移動には少なくとも1〜2日はかかります。渡航費も高額なため気軽に移動することが難しいです。

スペイン留学の種類

スペイン留学の具体的な種類を紹介します。

スペイン留学の目的

スペイン留学の目的は専門研究、語学、就労など様々です。

交換留学

日本の在籍大学が提携しているスペインの現地大学に留学します。一般的に学内選考を勝ち抜いた人が半年〜1年間留学し、帰国後に留学先で取得した単位を日本の在籍大学の単位に変換できます。授業は英語で行われるものとスペイン語で行われるものがあり、現地学生と専門分野を学ぶため、高レベルの語学力が求められるでしょう。

私はスペイン語レベル1のままスペイン語で行われる授業を取ってしまいましたが、何とかなりました!(笑)

語学留学

現地の語学学校でスペイン語を学びます。入学して最初にレベル分けテストを受け、自分のレベルに合わせ学習を進めるのが一般的です。クラスメイトは非ネイティブであり、放課後は様々なアクティビティが用意されています。

ワーキングホリデー留学

その名の通り現地で就労することを目的とした留学です。就労時間に制限はありません。午前中は語学学校に通い、午後は働くといったスタイルで生活する人も多いです。

実際ワーホリでスペインに来ている日本人留学生はとても多かったです。語学学校に通う人もいれば独学で勉強する方もいます。

スペインビザの種類

スペインに90日以上滞在するためにはビザを取得しなければなりません。留学生にとって一般的なビザは2種類あります。

学生ビザ

学生ビザは短期ビザ(91〜180日滞在可能)長期ビザ(181日以上滞在可能)に分けられます。短期ビザは比較的取得が容易ですが延長不可能です。一方で長期ビザは取得に時間と手間がかかりますが長可能です。自分の滞在計画をしっかり踏まえた上で時間に余裕を持って申請しましょう。

長期学生ビザでも日本出発の時点では90日までの滞在しか認められていません。そのため、帰国したらすぐに警察で延長手続きをする必要があります!

ワーキングホリデービザ

スペインのワーキングホリデービザの対象は申請時点で18歳以上、30歳以下の日本国籍を持つ人に限られます。滞在可能期間は入国日から1年間で、年間発給ビザは500枠です。Plan de viaje(旅行予定表)を提出する必要があるため、大まかな滞在計画を練りましょう。

スペイン留学の都市

スペイン留学先のそれぞれの都市を紹介します。

マドリード

スペインの首都でありビジネスの中心地です。大学や語学学校、専門学校が多くあるため世界中から留学生が集まります。交通の便がよくお店もたくさんあるため、留学生にとって住みやすい都市でしょう。

マドリードを選んで後悔した点はありません!旅行の際もマドリード出発は便利です!

サラマンカ

マドリードからバスで3時間ほどの都市です。小さな街ですがサラマンカ大学などスペイン語学習者にとって有名な学校があるため、スペイン語をしっかり学びたい人向けです。

バルセロナ

マドリードに並び大きな世界的都市です。ビーチとガウディ建築が有名なため観光客が多い印象です。ただし街中の表示や現地大学の授業はスペイン語だけでなく、カタルーニャ語も用いられているため、語学面では少し大変かもしれません。

バレンシア

スペイン西部に位置し、マドリードとバルセロナに次いで大きな都市です。またパエリヤの本場であり、3月にはFallas(ファジャス)というスペイン3大祭りの一つである『火祭り』が行われます。

『火祭り』は巨大張り子人形はもちろん、爆竹や花火がすごくて圧巻です!

セビージャ

スペイン南部のアンダルシア州の州都です。闘牛やフラメンコなどスペイン文化の本場でもあり、4月にはFeria de abril(フェリア・デ・アブリル)というスペイン3大祭りの一つである『春祭り』が行われます。ただし夏は気温が非常に高く乾燥しており、外にいるもの大変なほどです。

スペイン留学の流れ

それではスペイン留学までの流れを確認しましょう。

スペイン留学の目的を決める

スペインに留学をして何を学びたいのか、経験したいのかを考えます。

スペイン留学の都市を決める

それぞれの都市に気候、人口、言語、文化などの特徴や違いがあります。上で考えた目的を達成するのに最適な都市を選びましょう。

スペイン留学の期間を決める

スペイン留学で達成したい目的がどのくらいの時間を必要とするのかを考えます。正規留学を除き、ほとんどの留学生は半年〜1年ほど滞在する印象です。

スペインのビザを取得する

留学の目的と期間を元に自分にあったビザを選びましょう。ビザ取得の際に気をつけたいことは時間的な余裕と必要書類の準備です。出発までにパスポートを受け取れるように、注意事項によく目を通して早めの行動をしましょう。

スペイン留学出発までの準備をする

スペイン留学が決まったら早速準備をしましょう。ビザ取得以外に現地住居の確保、航空券の予約、常備薬や必需品などの用意など準備することはたくさんあります。

スペイン留学経験者の声とアドバイス

スペインはスペイン語を学びたい方はもちろん、ヨーロッパに留学をしてみたい、普通ではない留学をしたい、という方におすすめの留学先です。生のスペイン語に触れるためにはスペインかラテンアメリカ諸国に留学する必要があります。またヨーロッパの中でもEUとシェンゲン協定に加盟しており通貨もユーロで移動がしやすいです。さらに気候は過ごしやすく料理も美味しいです。

スペイン留学に少しでも興味を持った方はぜひ、前向きに検討してみてください。

私自身も何となく海外留学をしたかったのですが、第二外国語としてスペイン語を学んでいたことがきっかけでスペインに留学を決めました!結果として、スペインもスペイン語も大好きになり自分の将来の視野が大きく広がりました。

留学先は留学生活の充実度を左右する大事なポイントです。自分にとっての優先順位を確認し、情報を沢山集めて慎重に検討しましょう。疑問点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

投稿を作成しました 16

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る